2023年02月19日

春らんまん展@仙台藤崎

まだ銀座の個展も始まってないのですが、ちょうど同じタイミングでグループ展に参加しています。
先日、案内ハガキぎ届きました。

92C38984-7B48-42DB-AA71-144D0E506338



場所は仙台にある藤崎という百貨店の本館6階美術ギャラリーにて、
2月23日から3月1日まで。
この春らんまん展には過去何度か参加させてもらっています。
企画の方の意図は
長く厳しい冬の東北地方では春がとても待ち遠しく、春は特別なものだそうで、気持ちがほっこり明るくなる春らしい作品展をしたい、との事です。

私は金箔を背景に使った作品、サムホールサイズ2点ほど出しています。
今回は生き物を描きたくて、それでいて、自分の身近な生き物、目の輝きのある、小さな命。
やはり犬かなぁと。
知人のワンコをかきました。
ハガキの表面にも掲載して頂きました。

もし、お近くの方はご高覧頂けたらと幸いです。

他の作家さんもたくさん出していて、フットワーク軽かったら飛行機でぶーんと見に行きたいのものですが。。。いつか仙台も旅行してみたいです。

kirinrin713kumiko at 15:11|PermalinkComments(0)展示会の案内 

2023年02月12日

ギャラリーガイド

B9FB5384-F112-4BD1-9C21-D58F1827AD56



C26BA9C4-1445-4A9B-9115-DBD7C1431C6F



銀座のギャラリーの展示予定が載っているフリーペーパーに今度開催予定の個展の広告を載せて頂きました。

ギャラリーによく置いてあって自分も見つけると貰って帰るフリーペーパーなのですが、色々なギャラリーの1ヶ月の展示案内が載っているのでとても便利なのです。
先日、用事で出かけた際に見つけて手に取って、帰り道の電車の中でペラペラとみていたら、自分の赤い絵が出てきてびっくり!
思わずバシッと閉じました。
載ってると全然知らなかったので、久々のサプライズでした。
え?自分の絵なのかな?と思ってしまう不思議な感覚なのですが。
抽象の作品は特に自分で描いてるのに、作品が時々何か離れて行く感覚があります。
どうやって描いたか分からないような感じです。
ひとまず、ミーツギャラリーの担当の方が掲載の手続きをしてくださったようで、本当にありがたいものです。

展示前なのに、花粉症から風邪ひいてしまったようで、何も出来ない日が二日間くらいあって、ちょっと焦っています。

ひとまず体調整えて、無事に搬入と苦手な陳列ができるよう頑張りたいと思います。


kirinrin713kumiko at 11:00|PermalinkComments(0)展示会の案内 

2023年01月29日

ミーツギャラリーにて取材の記事

2月に個展を予定しているミーツギャラリーのホームページに掲載させてするための取材を、先日受けました。インタビューのようなものは昔昔に絵画教室の取材(取材した会社が無くなりボツになった)ものを含めると4回目くらいなのですが、毎度思うのは、本当に自分は話す内容がまとまってなくて、語彙が乏しい。。そしてしどろもどろ。話せば話すほど、本当に言いたい事と離れていくような気がします。
若い頃、人前で話せないのがコンプレックスで、カルチャースクールの話し方教室まで受講したんですが。。。
普通の雑談だったら平気なんですけどね。

という訳でミーツギャラリーのホームページのアトリエという所に簡単なインタビューと写真を掲載して頂きました。


http://www.meets-gallery.com/atelier.html


展示予定の作品と使っているテンペラ画の顔料と、愛読書も持参しました。写真のみの掲載。内容は特に無し笑
ちなみに愛読書は写真集なのですが、岩谷薫氏のイタリアの天使たちという墓地の写真集なのですが、17年?くらい前に購入したものです。
image


取材は写真家の関幸貴氏にこの度お世話になりました。
私のしどろもどろのインタビューをうまくまとめてくださっています。
ありがたいです。

まだ作品が未完成なものばかりで、果たして間に合うのか。。。不安!涙。
気持ちは焦ってるのに、現実逃避ばかりで、手間のかかる料理やら書類の整理したり、いつもやらないのに。。。
自分に厳しくならないと!!と思う今日この頃です。



kirinrin713kumiko at 11:34|PermalinkComments(0)無題 | 展示会の案内