2014年03月
2014年03月18日
無事に搬出
先日、千人仏プロジェクト展、アート・ストア四谷2014、が盛況のうちに最終日を迎え、搬出作業も無事に終わりました。
私は後半は扁桃腺が腫れてダウンし、搬出は代理人に頼むという、なんとも、申し訳ない感じでした。
でも、
3/8(土)にNHK取材も入り、その日のお昼のニュースで放送されました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140308/5079851.html
展示詳細
http://senninbo.exblog.jp/19486851/
観にいらして下さった方々には本当に御礼申し上げます。
ありがとうございました!!
また、次の展示会に向けて、しばし、地中に潜伏、、、地味に地道に制作していこうと思います。
私は後半は扁桃腺が腫れてダウンし、搬出は代理人に頼むという、なんとも、申し訳ない感じでした。
でも、
3/8(土)にNHK取材も入り、その日のお昼のニュースで放送されました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140308/5079851.html
展示詳細
http://senninbo.exblog.jp/19486851/
観にいらして下さった方々には本当に御礼申し上げます。
ありがとうございました!!
また、次の展示会に向けて、しばし、地中に潜伏、、、地味に地道に制作していこうと思います。
2014年03月09日
2014年03月06日
搬入作業
今日は昼から四谷のCCAAへ。明日から開催される「千人仏プロジェクトwithアートストア四谷」展の作品搬入に行ってきました。
同じ敷地にはおもちゃ美術館という看板もあり、気になります。
ギャラリーというより、イベントスペースなのですが、地下にありまして、そこで展示の搬入作業。
50名以上の作家さんの作品を展示販売し、メイン会場には、東北の被災地の小学校中学校の子供たちや仮設住宅にお住まいの方々などが描いた写仏の木炭画を480枚ほど並べます。なかなか圧巻です。
上手い下手を気にせずに、自分の仏さまを描いていて、
一つ一つがとても個性的。見ていて笑ってしまったり、上手いなぁと感心したり。でも、そして、少し救われるのは、白黒の絵なのに、どれも全然暗くなくて、なんだか温かいというか、微笑ましいのです。
改めて、絵を描く事、絵の持つ意味を考えさせてくれます。
展示は明日から始まります。
土曜日にはNHKのテレビ取材も入るそうです。
無事に最終日を迎えられるよう祈りつつ、良い展覧会になりそうな予感です。
同じ敷地にはおもちゃ美術館という看板もあり、気になります。
ギャラリーというより、イベントスペースなのですが、地下にありまして、そこで展示の搬入作業。
50名以上の作家さんの作品を展示販売し、メイン会場には、東北の被災地の小学校中学校の子供たちや仮設住宅にお住まいの方々などが描いた写仏の木炭画を480枚ほど並べます。なかなか圧巻です。
上手い下手を気にせずに、自分の仏さまを描いていて、
一つ一つがとても個性的。見ていて笑ってしまったり、上手いなぁと感心したり。でも、そして、少し救われるのは、白黒の絵なのに、どれも全然暗くなくて、なんだか温かいというか、微笑ましいのです。
改めて、絵を描く事、絵の持つ意味を考えさせてくれます。
展示は明日から始まります。
土曜日にはNHKのテレビ取材も入るそうです。
無事に最終日を迎えられるよう祈りつつ、良い展覧会になりそうな予感です。
2014年03月03日
グループ展示会のご案内
展示会のご案内です。
2014年3月7日午後2時から16日(10時~18時最終日17時まで)「千人仏プロジェクト」展。
アートによる前進、千人仏プロジェクトとは、311の震災後に心の復興をテーマに、アーティストが被災地に訪れ被災者の方々とともに木炭画による写仏を楽しみながら描き、1000枚を目指し、現在も進行中のプロジェクトです。震災を後世に伝えるシンボルとするとともに、アートの力によって心の元気を取り戻す、心の復興への一助となることを目指します。
同時開催に、「アートストア四谷」と題して、50名以上のアーティストが小品を展示販売し、チャリティとして売上は寄付されます。
私も微力ながら参加の予定です。
手元にチラシも何枚かありますので、もしご興味のある方はご一報下さいませ。送付致します!
詳細は千人仏プロジェクトホームページ
http://senninbutsu.com
2014年3月7日午後2時から16日(10時~18時最終日17時まで)「千人仏プロジェクト」展。
アートによる前進、千人仏プロジェクトとは、311の震災後に心の復興をテーマに、アーティストが被災地に訪れ被災者の方々とともに木炭画による写仏を楽しみながら描き、1000枚を目指し、現在も進行中のプロジェクトです。震災を後世に伝えるシンボルとするとともに、アートの力によって心の元気を取り戻す、心の復興への一助となることを目指します。
同時開催に、「アートストア四谷」と題して、50名以上のアーティストが小品を展示販売し、チャリティとして売上は寄付されます。
私も微力ながら参加の予定です。
手元にチラシも何枚かありますので、もしご興味のある方はご一報下さいませ。送付致します!
詳細は千人仏プロジェクトホームページ
http://senninbutsu.com