Fioreより
2020年10月04日
秋いろいろ
暑かった夏もサラッと過ぎて、空気が優しい秋がやってきました。窓を開けると金木犀の香りがして、心が安らぎます。
悲しいニュースばかりで、気持ち的にも落ち込みやすくて、余計に日々が早く過ぎてしまったように思います。
そんな中、嬉しいお知らせもありました。
アトリエフィオーレの生徒さんでSさんの作品が台東区美術展に出展して入賞しました。
凄く広い会場で、今年は自粛生活が長くあったせいか皆様の力作揃いでした。
そんな中、賞を獲れるのは素晴らしいと思います。生徒さんの思い出深い浅草橋駅の絵、本当に良かったです。
そして、またまた親バカですが、子供の絵の話題。
浅草にあるまるごとにっぽん、という複合ビルでの夏休みの絵葉書展示会に飾って頂きました。
ポケモンですね。。。(p_-)
夏休みと関係ないですが、好きな物しか描かないので、仕方ないです。
でも、幼稚園の運動会のパンフレットの表紙に息子の絵を使って頂きました!
嬉しかったです。
正規の運動会では無いので、タイトルは運動会ごっこ、です。
何にも思い出のない1年になりそうだったのですが、運動会ごっこと表紙の絵で涙が出るほど感謝でした。
生徒さんの入賞や子どもの絵の事など、自分の事では無いのですが、不思議と自分の事以上に嬉しいのです。
歳とったせい??
でも、自分も頑張らないと、と思います。
絵を描いてないと、落ち着かないので筆は動かしているのですが。。。
辛い事もありますが、自分の道を見失わないようにして頑張りたいものです。
http://kumikofuse.ciao.jp/atelier_fiore/
アトリエフィオーレ絵画教室浅草
悲しいニュースばかりで、気持ち的にも落ち込みやすくて、余計に日々が早く過ぎてしまったように思います。
そんな中、嬉しいお知らせもありました。
アトリエフィオーレの生徒さんでSさんの作品が台東区美術展に出展して入賞しました。
凄く広い会場で、今年は自粛生活が長くあったせいか皆様の力作揃いでした。
そんな中、賞を獲れるのは素晴らしいと思います。生徒さんの思い出深い浅草橋駅の絵、本当に良かったです。
そして、またまた親バカですが、子供の絵の話題。
浅草にあるまるごとにっぽん、という複合ビルでの夏休みの絵葉書展示会に飾って頂きました。
ポケモンですね。。。(p_-)
夏休みと関係ないですが、好きな物しか描かないので、仕方ないです。
でも、幼稚園の運動会のパンフレットの表紙に息子の絵を使って頂きました!
嬉しかったです。
正規の運動会では無いので、タイトルは運動会ごっこ、です。
何にも思い出のない1年になりそうだったのですが、運動会ごっこと表紙の絵で涙が出るほど感謝でした。
生徒さんの入賞や子どもの絵の事など、自分の事では無いのですが、不思議と自分の事以上に嬉しいのです。
歳とったせい??
でも、自分も頑張らないと、と思います。
絵を描いてないと、落ち着かないので筆は動かしているのですが。。。
辛い事もありますが、自分の道を見失わないようにして頑張りたいものです。
http://kumikofuse.ciao.jp/atelier_fiore/
アトリエフィオーレ絵画教室浅草
kirinrin713kumiko at 17:48|Permalink│Comments(0)
2019年06月06日
第16回萌葱の会絵画展
今回で16回目を迎える、萌葱の会絵画展が昨日より開催中です。


私が講師を務めている絵画教室アトリエフィオーレの生徒さんたち有志の集まりで、日頃、制作したそれぞれ個性的な作品の展示会です。







画材もモチーフも自由なので、楽しみながら描いています。
今回も無事に開催出来て嬉しいです。
今週日曜の午後2時まで。
東京、上野公園内のパークスギャラリー上野にて開催します。
お近くにお越しの際はお立ち寄り頂けたら幸いです。
kirinrin713kumiko at 10:51|Permalink
2018年06月07日
無事に終わりました
先日の日曜日に無事に萌葱の会絵画展の最終日を迎え搬出が終わりました。
今年も、色々なご感想を頂いたて生徒さんにとっても励みになったと思います。
年代も様々で、生徒さんそれぞれの個性溢れた展示会になったと思います。
展示会は有志なので生徒全員ではありませんが、今後も楽しみながら頑張って欲しいです。










kirinrin713kumiko at 20:53|Permalink│Comments(0)
2013年02月07日
生徒さんからの便り
最近のちょっと嬉しかったこと。
人に絵を教えたりするようになって、早、◯◯年以上!!(◎_◎;)ひゃー。
アトリエフィオーレは今年で九年目になります。
いろんな方々に出会えるのが楽しいのですが、先日、以前通っていらした生徒さんから、小包が届きました。
その方は詩人で、新しい詩集が出版されたとのこと。送付してくださいました。
ポストカードはご自身の絵で、詩集の表紙も中の挿絵も全てナカムラさんの絵です。
優しいホンワカした言葉とほっこりした絵に、気持ちが癒されます。丁寧に生きたいなぁと。
こんな風に、詩と絵が一つになって、人に感動を与えることができるナカムラさん。スゴイです。
少なからず、アトリエでのレッスンが活かされていたとしたら・・嬉しいなぁ(^_^)。
そして、また先日、別の生徒さんからメールが。
やはり以前通っていた、その子は、当時中学生でした。
口数の少ないその子は、引越しと共にアトリエは辞めてしまいましたが、時折、メールをくれ、展示にも来てくれています。
どうやら、将来の夢が美術方面になったようで、
イラストのバイトの面接に使うポートフォリオへのアドバイスをと。
そして、プロフィール欄に、私に習っていた旨を名前と共に載せて良いかと、承諾を確認するメールがきました。
とても嬉しく、そして、背筋が伸びる思い。
今まで、自分は勉強中でプロフィール欄に恩師の名前を書く側でしたので(今もだけど)。
そして、また、別の生徒さんから。私が勧めた専門学校へ通っていたのですが、近々個展をやりたいという相談のメールがきました。
また、別のある油絵を教えた生徒さんは、定年後、毎年必ず公募展へ出展していて、これまた毎年、案内ハガキが届きます。
生徒さんから気づきや教わることも多く、やりがいがある反面、これで良いのかなぁと迷ったり、社会にちゃんと適合出来なかった自分の、体裁をつくろう為の逃げ道なのかもと、想い彷徨ったり、、、そんな弱気な時もありましたが、この仕事で少しづつ成長させて頂く機会を貰っているんだなあ、と改めて感謝なのです。
今は兎に角、自分の出来ることを精一杯やるだけだ~、と思います。
それが、少なからず、誰かの生き甲斐や何かの形になって、、波紋のように広がっていったら・・嬉しいです。
人に絵を教えたりするようになって、早、◯◯年以上!!(◎_◎;)ひゃー。
アトリエフィオーレは今年で九年目になります。
いろんな方々に出会えるのが楽しいのですが、先日、以前通っていらした生徒さんから、小包が届きました。
その方は詩人で、新しい詩集が出版されたとのこと。送付してくださいました。
ポストカードはご自身の絵で、詩集の表紙も中の挿絵も全てナカムラさんの絵です。
優しいホンワカした言葉とほっこりした絵に、気持ちが癒されます。丁寧に生きたいなぁと。
こんな風に、詩と絵が一つになって、人に感動を与えることができるナカムラさん。スゴイです。
少なからず、アトリエでのレッスンが活かされていたとしたら・・嬉しいなぁ(^_^)。
そして、また先日、別の生徒さんからメールが。
やはり以前通っていた、その子は、当時中学生でした。
口数の少ないその子は、引越しと共にアトリエは辞めてしまいましたが、時折、メールをくれ、展示にも来てくれています。
どうやら、将来の夢が美術方面になったようで、
イラストのバイトの面接に使うポートフォリオへのアドバイスをと。
そして、プロフィール欄に、私に習っていた旨を名前と共に載せて良いかと、承諾を確認するメールがきました。
とても嬉しく、そして、背筋が伸びる思い。
今まで、自分は勉強中でプロフィール欄に恩師の名前を書く側でしたので(今もだけど)。
そして、また、別の生徒さんから。私が勧めた専門学校へ通っていたのですが、近々個展をやりたいという相談のメールがきました。
また、別のある油絵を教えた生徒さんは、定年後、毎年必ず公募展へ出展していて、これまた毎年、案内ハガキが届きます。
生徒さんから気づきや教わることも多く、やりがいがある反面、これで良いのかなぁと迷ったり、社会にちゃんと適合出来なかった自分の、体裁をつくろう為の逃げ道なのかもと、想い彷徨ったり、、、そんな弱気な時もありましたが、この仕事で少しづつ成長させて頂く機会を貰っているんだなあ、と改めて感謝なのです。
今は兎に角、自分の出来ることを精一杯やるだけだ~、と思います。
それが、少なからず、誰かの生き甲斐や何かの形になって、、波紋のように広がっていったら・・嬉しいです。
kirinrin713kumiko at 21:57|Permalink
2012年06月12日
アトリエフィオーレ生徒さん達の
今回で11回目となりました。これも生徒さん達の地道な努力の賜物です。
前回の2010年迄は浅草松屋デパート内で開催していましたが、残念ながら、そのギャラリーが無くなって、今回から初めての会場です。駅からすぐの上野公園内にあるグリーンサロンという場所です。
ギャラリー隣にはレストランがあって、パンダカレーが気になります。
梅雨の時期ですが公園内の緑も綺麗ですので、もしお近くにお越しの際は、お立ち寄り頂けたらと思います。
今朝、無事に搬入、陳列作業が終わったので、外は雨降りですが、私はちょっと晴れ晴れした気分です。
kirinrin713kumiko at 18:01|Permalink