2021年10月22日
せんせいの箸
先日、女子美の高校の時の先生の個展に行ってきました。
奥窪先生は工芸が専門で、現在はその道を極め邁進しています。
学生時は自分はあまり真面目な方ではなかったので、先生ともそんなに仲良く良い生徒では無かったのですが、何故か、奥窪先生とは卒業してからも展示の案内葉書を交換したり年賀状を交換したり、と続いています。
先生の作品は漆や螺鈿を使った物で、かなり高価なのですが、10年以上前にブローチを購入。
そして、今回の個展では箸を購入しました!
丁度、自分の箸が壊れていて、割り箸みたいな物で過ごしていたので、素敵な巡り合わせです。
素敵すぎて普段使いできない笑
でも、「使いなさいよ!」と先生の声が遠くから聞こえるのでした。。。
奥窪先生の個展は25日迄、銀座ギャラリーおかりや、で開催中です。
奥窪先生は工芸が専門で、現在はその道を極め邁進しています。
学生時は自分はあまり真面目な方ではなかったので、先生ともそんなに仲良く良い生徒では無かったのですが、何故か、奥窪先生とは卒業してからも展示の案内葉書を交換したり年賀状を交換したり、と続いています。
先生の作品は漆や螺鈿を使った物で、かなり高価なのですが、10年以上前にブローチを購入。
そして、今回の個展では箸を購入しました!
丁度、自分の箸が壊れていて、割り箸みたいな物で過ごしていたので、素敵な巡り合わせです。
素敵すぎて普段使いできない笑
でも、「使いなさいよ!」と先生の声が遠くから聞こえるのでした。。。
奥窪先生の個展は25日迄、銀座ギャラリーおかりや、で開催中です。
kirinrin713kumiko at 19:20│Comments(0)│無題