2022年05月05日
蛤の香合
自分の初期の作品から購入して頂いてるお客様が、先日、蛤で香合を作ってほしいというリクエストを頂きました。
その方は以前より着物の着付けや茶道を趣味として、ずーっと極めていらして、ご自宅でお茶席をする際のお道具としてのリクエストです。
私自身は茶道は本当に本当にちょっとしか知らずで。。。香合とは何か?というのを調べるところから始まりました。
大きめの綺麗な下処理した蛤を手に入れる事ができて、後は、純金箔をはり、着彩はテンペラ絵の具とアクリル絵の具、両方使って描きました。
最近、抽象画の制作が続いていたので、こういった小品の具象画は楽しみながら作りました。
小さな絵をチマチマ描くのも好きなので、また機会をみて作ってみたいです。
ゴールデンウィークの前に無事にお客様に渡せました。
とても喜んで頂いて自分も嬉しい気持ちに。。。
でも色々と勉強する事は多い!!です。
kirinrin713kumiko at 18:59│Comments(2)│テンペラ
この記事へのコメント
1. Posted by ひで 2022年05月05日 19:04
これは素敵ですね。僕も欲しいなあ😊
2. Posted by 布施久美子 2022年05月06日 05:47
>>1
木村さん、こんにちは。コメントありがとうございます!
見よう見まねで制作した物で、本当に使える物なのか??全然自信ありませんが、木村さんのご希望の柄とかイメージが有ればリクエストしてくださいませ。ペットのワンコとか??
例えばこのお客様はクリスマスお茶席で使いたくて天使が良いと言われました。もう一つは夏用で、水面を飛ぶ蝶のイメージです。😃
木村さん、こんにちは。コメントありがとうございます!
見よう見まねで制作した物で、本当に使える物なのか??全然自信ありませんが、木村さんのご希望の柄とかイメージが有ればリクエストしてくださいませ。ペットのワンコとか??
例えばこのお客様はクリスマスお茶席で使いたくて天使が良いと言われました。もう一つは夏用で、水面を飛ぶ蝶のイメージです。😃