2014年04月
2014年04月30日
FraAngelico模写作品 ー制作途中ー
前回の続き、と言ってもいつのことやらですが(>_<)。2013年10月8日のブログ記事の続きです。
黄金背景テンペラ画の模写をちょっとづつ制作中。
最初の下地作りはいつだったかと言えば、2011年7月3日のブログがスタートみたいですf^_^;)。
その後、失敗してやり直ししたり、金箔はりや刻印や下描きと数回UPした記事は書庫の「テンペラ」の中にあります。ダラダラと現在も進行中。一体いつ終るのでしょう。
続き。 全体に下塗りが終わったので、肌の部分に肌色を彩色していきます。目鼻口などの輪郭は今のうちから描いておきます。
マリアさまの青い服をぬります。
前回、最初の下塗りはコバルトブルーで塗りました。
その上からラピスラズリの青をのせていきます。
ラピスラズリは鉱物を主成分とする岩石で、古代から装飾品や顔料として用いられてきました。
数回、重ね塗りをしました。うーん、贅沢。
服の陰影部分は藍色を使いました。
ピンクの洋服の明暗もつけていきます。
ひとまず、ここまで。
まだまだ続きます。ふぅー。
終わりの見えない作業ですが、またいつか記事を更新できるよう、コツコツやっていきますー。
黄金背景テンペラ画の模写をちょっとづつ制作中。
最初の下地作りはいつだったかと言えば、2011年7月3日のブログがスタートみたいですf^_^;)。
その後、失敗してやり直ししたり、金箔はりや刻印や下描きと数回UPした記事は書庫の「テンペラ」の中にあります。ダラダラと現在も進行中。一体いつ終るのでしょう。
続き。 全体に下塗りが終わったので、肌の部分に肌色を彩色していきます。目鼻口などの輪郭は今のうちから描いておきます。
マリアさまの青い服をぬります。
前回、最初の下塗りはコバルトブルーで塗りました。
その上からラピスラズリの青をのせていきます。
ラピスラズリは鉱物を主成分とする岩石で、古代から装飾品や顔料として用いられてきました。
数回、重ね塗りをしました。うーん、贅沢。
服の陰影部分は藍色を使いました。
ピンクの洋服の明暗もつけていきます。
ひとまず、ここまで。
まだまだ続きます。ふぅー。
終わりの見えない作業ですが、またいつか記事を更新できるよう、コツコツやっていきますー。