諏訪大社へ春らんまん展@仙台藤崎美術ギャラリー

2025年02月26日

諏訪大社2日目

1泊して次の日は早朝に目の前の諏訪湖を少し散歩。寒いけど、湖面の色は本当に綺麗で、空も綺麗で見惚れました。
本来なら湖面は氷がはって、御神渡りという氷が南北に渡って筋のようになる現象があり、それが神様が通った通り道と言われるそうなのです。が、温暖化で7年も見れていないそうです。神様が来なくなったように感じ、温暖化にした人間にも地球にも神様が見放してしまったようで、ちょっと悲しくなりました。

2日目は茅野駅まで行き、そこからタクシーで上社前宮へ。そして、その後ショックな出来事が。。
タクシーを降りて上社前宮へ舗装されていない山道のような道を上がっている途中にマフラーがない事に気付きました!
えータクシーに忘れた??通った道も探しましたが勿論無くて。仕方ないとりあえず後でタクシー会社に電話してみようと気を取り直してお参りしました。

上社前宮は野趣溢れるという言葉で良いのか分からないですが、山の途中にあるような雪も残っていて御柱もあるし小さな小川も流れていて、本当にパワースポットのような場所てした。でもマフラー無くて、寒いし動揺しているのか、気持ちも呆然としてしまいました。
そこからも大変で徒歩で上社本宮へ。徒歩で行けなくもないけど、遠かった。。。
でもこの上社本宮も今まで色々な神社へ行きましたけど、なんか、比べられる物がないというか、昔のまま時が止まっているような、ものすごく時間の重みを感じました。晴れてるのに空気が重い?ような暗い?ような。。。人知を超えてる何かがあるような。。。夜は絶対怖くて来れない。

ご祈祷してもらう予定が時間無くて、仕方なく御守りだけ購入し、帰ることにしました。が!またもやアクシデントで、


上諏訪駅に行くバスを乗るつもりが、バス停を探しているうちにまずは1台行ってしまった。その後来るのは3時間後。。。
もう一つのバスで行こうとしたらそのバスは祝日で運休。。。
そんな時に上諏訪駅に向かうバスが来たので飛び乗ってしまうのですが、よくよく運転手さんに聞くと、あちこち巡りながら行くので、駅に到着するのが50分後!それだと帰りの電車時刻に間に合わない!てことで、次のバス停で降りてしまう。
どこだか分からないのに、、、頭混乱しながら近くのお店の前で結局タクシー呼び、なんとか無事に上諏訪駅までたどり着きました。
タクシーの運転手さんも、バスは分かりづらいんてすよーってタクシーが1番良いですよー、とのこと。
行く前にネットで結構下調べしたんですけど、現実はちょっと大変でした。。。

無くしたマフラーはタクシー会社に電話しても届いてないとのことで。うーん、無くなってしまった。

色々と大変な旅だったーって私がボヤいていたら子供から「無事に家に帰れたし楽しかったから良いんだよ」と諭されてしまった。。。はい、そうてす。そのとおりです。

PXL_20250223_221148501


PXL_20250223_221339054


PXL_20250224_030303158


PXL_20250224_030801293


PXL_20250224_034923529~2


PXL_20250224_035358134


PXL_20250224_022023143


kirinrin713kumiko at 20:54│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
諏訪大社へ春らんまん展@仙台藤崎美術ギャラリー