2025年03月31日
「イタリアからの風2025」@點燈夫ギャラリー そごう千葉
そごう千葉店の點燈夫ギャラリーての2人展が無事に最終日を迎えられました。
今年で4回目となり、千葉のお客様とも顔見知りの方ができたりして、以前購入して頂いた方が会いに来たり、同じお客様が同時に3枚も購入して頂いたりして、有り難いです。
遠方なのでDMハガキはあまり発送しないのてすが、今回もブログやインスタグラムを見て気にかけて下さった方達もいて有り難かったです。
初めて会うお客様やいつも来てくださる人や久々にお会いする人や、インスタしか知らない方が意外にも近所だった!とか、色々な方とお話しすると普段のぼんやりした頭が活性化されるような。。。
やっぱりリアルは大事だなとおもうのです。絵は二次元なものだけど、スマフォ画面だけで伝えられない事が多いと実感します。展示して見てもらうのはやっぱり大切な事だなとつくづく思います。
ネットだといっぺんに沢山の方に絵を見てもらうチャンスはあるけど、リアルで会った方と話したりしながら作品を購入して貰ったりするのは、生きてるなぁという感じを受けます。これは初個展の時からずっと同じです。
ボローニャ石膏をウサギ膠で溶いて、下地を作って赤ボーロを塗って金箔をはって瑪瑙棒で磨いて、テンペラ顔料で面相筆で描いていくという。。。今の時代からしたら本当に時代を逆行してるような、アナログにもほどがありますが、、、
まだ材料もなんとか手に入るうちは大事に続けたいものです。
今年で4回目となり、千葉のお客様とも顔見知りの方ができたりして、以前購入して頂いた方が会いに来たり、同じお客様が同時に3枚も購入して頂いたりして、有り難いです。
遠方なのでDMハガキはあまり発送しないのてすが、今回もブログやインスタグラムを見て気にかけて下さった方達もいて有り難かったです。
初めて会うお客様やいつも来てくださる人や久々にお会いする人や、インスタしか知らない方が意外にも近所だった!とか、色々な方とお話しすると普段のぼんやりした頭が活性化されるような。。。
やっぱりリアルは大事だなとおもうのです。絵は二次元なものだけど、スマフォ画面だけで伝えられない事が多いと実感します。展示して見てもらうのはやっぱり大切な事だなとつくづく思います。
ネットだといっぺんに沢山の方に絵を見てもらうチャンスはあるけど、リアルで会った方と話したりしながら作品を購入して貰ったりするのは、生きてるなぁという感じを受けます。これは初個展の時からずっと同じです。
ボローニャ石膏をウサギ膠で溶いて、下地を作って赤ボーロを塗って金箔をはって瑪瑙棒で磨いて、テンペラ顔料で面相筆で描いていくという。。。今の時代からしたら本当に時代を逆行してるような、アナログにもほどがありますが、、、
まだ材料もなんとか手に入るうちは大事に続けたいものです。
kirinrin713kumiko at 14:57│Comments(0)│展示会の案内