「イタリアからの風2025」@點燈夫ギャラリー そごう千葉日本清興美術協会岡山支部展

2025年04月28日

15周年!

PXL_20250415_044304818


先日、気がついたのてすが、なんとこのブログを書き始めて15年たちました。アーカイブを見たら
15年前の2月から始めたようてす。

確か、ブログを自分が始めた頃はすでにブログの流行?が落ち着いていて他人のブログは見たりしてたのてすが、自分は絶対やらないなんて思っていました。
なぜブログを始めたかというと、イタリア留学を決めてすべての仕事(アトリエの絵画教室や大学の講師など)を全部辞めたり、休みにしたので、生徒さん達に自分の留学生活をブログてお知らせてきたら面白いかなぁと思ったためです。

で、結局、イタリアにパソコンなんて持って行かずその上、留学生活になかなか慣れず、ブログを書くなんて悠長な生活には程遠い日々でした。
その頃ネットカフェがフィレンツェにはあちこちあって、しばらくしてからやっと、そこでパソコン借りて調べ物したりブログを書いたりしました。

ても、日本語変換できなくてローマ字で書いたり、結構大変というか、めちゃくちゃでしたね。
余談ですが、ネットカフェはお金もかかるので、やはりフィレンツェ留学の日記は自分が持参した日本の携帯のメモ機能に書きまくりました。毎日のように。多分孤独だったので、正に独り言のように、愚痴だらけ(笑)その膨大な量のフィレンツェ日記はもう、読み返すことも無いですが、大切な宝物です。

帰国してからもなんとなくブログは続けて、今に至る訳ですが、最初はヤフーブログだったのが、サイトが無くなるのでライブドアに変わったりしてそれまでの頂いたコメント消えたり、ちょっとがっかりする事もありましたが、なんとなく続けてきました。
途中からはブログは自分の記録の為に書いてきて、それに、そんなに読んでる人も居なさそうだなというので気楽だったり、誤字脱字も気にせずに、ゆる~く進めて来たので続けられたのかなと思います。

ブログを始める前の方が全国各地にグループ展のために旅したり、友人の留学先のフランスに行った話とか面白いネタがいっぱいあったなーと、もっと早く始めれば良かったと後悔しました。
まあ、過ぎたことは仕方ないので、これからも気の向くままゆるい独り言ブログは続けていけたら良いなと思います。。。

PXL_20250426_072136852~2



kirinrin713kumiko at 09:11│Comments(0)無題 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「イタリアからの風2025」@點燈夫ギャラリー そごう千葉日本清興美術協会岡山支部展